京都には長い年月をかけて培われてきたすばらしい技術や質の高い素材があふれています。
その中で私たちが可能性を見出したのが「羽織」。
京都から世界に向けて発信するために
新しい装いのカタチ「HAORI」のアイデアを募集します。

KYOTO HAORIコンペティション募集要項

応募作品

京都から発信する新しい羽織 「HAORI」 (作品制作)

目的

京都の和装産地がコロナにより大きな打撃を受け、和装産地の振興に繋がる新たな取り組みが必要なことから、国内外のマーケットに一定のニーズを見込むことができ、着物を作る職人の技術や素材をそのまま使える商材である「 HAORI 」を題材としたデザインコンペを実施します。

応募受付期間

令和4年12月 2 日 ( 金 ) ~ 令和5年 2月 22日(水)【消印有効】
※ 令和5年1月31日(火)までに事前エントリーが必要です

結果発表

令和5年 3月頃

最優賞 1名 賞状、*副賞
優秀賞 2名 賞状、*副賞
特別賞 数名 賞状、*副賞

*副賞(いずれの賞も同様)
海外テストマーケティング(希望者)

学生が入賞した場合、下記の賞金を併せて贈呈
最優秀賞 10万円
優秀賞   5万円
特別賞   3万円

応募資格

どなたでもご応募いただけます。年齢・国籍・居住地等は問いません。

応募作品規定

  • 和服・洋服を問わず、衣服の上から羽織ることを目的としたものであること
  • 平面構成であること ⇔ 洋服は立体構成
    ※ 平面構成とは…和服の基礎構造であり、直線的に裁断した布を縫い合わせたもの。
    ※ 本コンペにおける「平面構成」の定義について
    「裁断により不要な生地(端切れ)がでないこと」
    =「縫い目を解いてパーツごとに分解すると一枚の生地に戻ること」
    ※ 本コンペにおいては、上記を満たしていれば、縫製・加工により形に工夫を加えることは可とします。
  • 原寸大の実作品であること
  • 著作権・意匠権などに問題が生じる可能性がある作品については対象外とします。
  • 他のコンテストなどに出品し入選・入賞せず、著作権に問題が生じない作品は応募可能とします。(国内外未発表のものに限る)

審査員

ファッションデザイナー
NAOKI TAKIZAWA DESIGN INC. 代表

滝沢 直己 氏

2007年 ISSEY MIYAKE のクリエイティブディレクターを経て独立
2010年 皇后陛下(現・上皇后陛下)の衣装デザインを担当
2011年 ユニクロのデザインディレクターに就任
2014年 スペシャルプロジェクトのデザインディレクターに就任
2017年 フランス芸術文化シュバリエ勲章受章
2018年 代官⼭ヒルサイドテラスに「NAOKI TAKIZAWA FITTING ROOM」をオープン


リシュモン ジャパン株式会社
ヴァン クリーフ&アーペル ジャパン プレジデント

山本 晃子 氏

2004年 日本ロレアル株式会社に入社
2016年 リシュモン ジャパン株式会社 ヴァン クリーフ&アーペルに入社、マーケティングマネージャーに着任
2021年 同ヴァン クリーフ&アーペル マーケティング&コミュニケーションディレクターに着任
2022年 同ヴァン クリーフ&アーペル ジャパン プレジデントに就任


浅野宏一氏プロフィール

株式会社三越伊勢丹 三越銀座店 第2営業部
本館新館3階・新館5階 婦人服 バイヤー

浅野 宏一 氏

1992年 株式会社三越に入社
2013年 株式会社三越伊勢丹 婦人商品本部バイヤーに着任
2019年 銀座三越 婦人服バイヤーに着任

審査のポイント

  • 独創性があること
  • 感性豊かな作品であること
  • 海外でも需要が見込めること

※デザイン性、機能性なども含め、総合的に審査いたします。

応募作品の取扱い・留意事項等

  • 応募点数の制限はありません。
  • 応募作品は、審査終了後、返却します。ただし、入賞し、テストマーケティング等を行うことになった場合には、再度提出いただきます。
  • 応募作品の意匠、特許、実用新案、商標、著作権等に関する全ての知的財産は応募者に帰属し、これを保護する責任は応募者本人となります。
  • 審査あるいはテストマーケティングに際しての諸権利に関して、応募者へ問い合わせをすることがあります。
  • 本コンペ応募作品に関する意匠権等の知的財産権、その販売、その他、第三者との間で生じた問題については、応募者が責任を負うものとし、主催者は一切の責任を負いません。
  • 本コンペにかかる全体の取組(応募作品、審査会、結果発表、制作支援補助金等)について、主催者や主催者の業務委託先または主催者が許可する第三者が、本コンペ並びに受賞者および受賞者の作品のPR等のために公表する場合があります。
  • 個人情報は、応募作品の受付や問い合わせ、審査の結果通知、書類・作品の返却およびその他コンペ業務で必要な事項のために利用させていただきます。また法令の規定に基づく場合を除き、ご本人の承諾なしに、それ以外の目的で個人情報を利用または第三者に提供することは致しません

応募方法

➀事前エントリー & 補助金申請フォームから、基本情報を 登録、事前エントリー
(令和5年1月31日(火)23:59送信完了)
※ 補助金を申請する場合は、事前エントリー & 補助金申請フォーム または 作品制作支援補助金ページ から 必要書類をダウンロードし、同フォームに必要書類を添付して申請。

② 募集作品(HAORIの実物)及び応募票を下記住所へ送付
(令和5年2月22日(水)消印有効)

〈HAORIコンペ送付先〉
〒600-8009 京都市下京区函谷鉾町 WAON ビル B1 HAORIコンペ事務局 宛

ダウンロード 応募票 Word – PDF

※ 送料はご自身でご負担ください
※ 紛失を防ぐため、到着確認・追跡が可能な方法で送付ください。
※ 補助金を申請している場合は、あわせて実績報告(領収書等添付)を同封して送付

主催

「きものの似合うまち・京都」実行委員会

お問い合わせ先

「きものの似合うまち・京都」実行委員会(HAORIコンペ事務局:京都府商工労働観光部染織・工芸課)
電話:075-414-4856
E-mail:senshoku@pref.kyoto.lg.jp

※ メールでの問い合わせの際は、タイトルを「HAORIコンペ問い合わせ」とした上で、送信ください

【作品制作支援補助金】先着順

コンペへの応募にあたり、HAORIを制作する際の費用を補助します。
●応募作品制作に要した経費(原材料費、縫製費・加工費等の外注費)
●応募作品点数にかかわらず、
補助金は、1応募者につき 上限10万円(実費分を補助)
コンペへの事前エントリーと同時に補助金申請フォームよりご申請ください。
コンペ応募完了をもって、補助対象とします。

・補助金については、どなたでも申請可能ですが、以下のケース等のように、申請を受け付けることができない場合がありますので、ご注意願います。
 ①法人としての申請と併せて、個人としての法人代表者または法人役員、家族等が申請する場合
 ②代表者が同一の法人または同一性が濃厚な複数の法人が申請する場合

 ③複数者による共同制作について、各々が補助金申請をしていることが疑われる場合
 ④申請にあたり、名義貸し等の不正が疑われる場合


●補助金応募の詳細についてはこちら

※補助金申請の際は、交付要領及び留意事項の内容を確認の上、申請してください。

MENU